コルとは
事業内容
NPO法人ボランティアネットコルは、皆さまの健康・介護・福祉を応援したい!
その思いから「健康倶楽部」や「認知症カフェ」など様々な活動をしています。

健康増進、介護予防のためのイベント催行
地域住民の方との交流をしながら「健康維持・増進」を図る健康倶楽部の活動や健康体操教室の企画運営をしています。
●健康、介護、福祉の啓蒙活動として研修講座の開催。
●企業、地域、団体が行う健康イベントの主導・参画。
●コル会員の活用、および活動の場の提供など。

地域住民と地域包括システムとの架け橋づくり
●高齢・障がい者事業所連絡会での事業所間の連携。
●他団体、法人との連携。
●施設と地域住民を結びつける運営推進会議への働きかけ。
●住民と施設や団体、事業所へのナビゲート。
●福祉ネットワークへの参画。
●地域患者会との交流、支援。

認知症の方の家庭介護者へ情報やサービスの提供とコミュニケーションづくり
健康・介護に関してどこに相談したらよいかわからず悩んでおられる方に、認知症カフェ、無料介護相談会、アピスパークを憩い、交流の場として提供しています。
また、ホームページやSNSを通じ、意見交換や介護・健康商品紹介のほか、【家庭介護を動画で応援~ファミケア.jp】にて有益な情報を提供しています。

福祉・介護関連の研修
日本は高齢化社会・核家族化によって、これからさらに家庭で介護を必要としたり、介護施設を利用する高齢者が増加すると予想されています。
NPOボランティアネットコルでは日常に必要な事柄について援助を行う訪問介護の研修を予定しております。
(平成29年2月1日現在)

「コル」とは ~名前の由来~
登山用語で「馬の背」という意味で、峰と峰をつなぐ低くなった部分に山小屋などができ、多くの登山者たちが一休みしながら情報交換をする場のことです。
ボランティアネットコルも、「住民と社会資源をつなぐ場」、「人生のひとつ峠を越えてきた方々が一休みしながらも次の高齢化という峠を越えるために情報交換し、英気を養う場」、「家族の介護という、いつ落ちてしまうかもしれない崖っぷちを歩いている人たちを皆で支える場」になりたいと考えています。
団体概要
団体名称 | 特定非営利活動法人 ボランティアネットコル |
所在地 | 〒567-0032 大阪府茨木市西駅前町13番25号 |
設立日 | 2005年1月5日 |
代表者 | 吉村 浩 |
役員数 | 4人 |
TEL | 072-620-0909 |
FAX | 072-631-2255 |
アクセス
【最寄駅】JR茨木駅西口から徒歩3分