活動報告
2.232017
健康づくり応援講演会に参加しました
昨日、大阪府茨木市にあります【谷川記念病院】で開催されました
健康づくり応援講演会
『健康な身体を維持する為に~ロコモティブシンドロームとは~
に参加してきました。
☆
まず驚いたのが参加人数の多さでした。
定員30名のところ39名の方が参加される盛況ぶり…
☆
☆
主催が【茨木高齢者の会】というNPO法人で
参加者もこちらの会員の方がほとんど、
しかも60歳以上の方ばかり…
☆
あらためて茨木市の高齢者の方々の健康に対する
意識の高さに驚かされました!!!
☆
講演会の内容は【ロコモティブシンドロームの予防】をテーマに
座学だけではなく、実際に身体を動かしながら
いつまでも健康に生活できる身体づくりの勉強をしました。
☆
ロコモティブシンドローム(ロコモ)とは
骨折や筋力低下、関節が変形するなど
身体を動かすのに必要な器官に障害が起こって、
立つ・歩く・座るなどの移動手段が低下し
介護が必要な状態になることをいいます。
☆
まずは基本的な知識から学び、
次にロコモになっていないかのチェック方法、
そしてロコモにならないための体操
などなど盛りだくさんでした。
☆
講師は小西彩香先生という女性の理学療法士(リハビリの先生)で
お話がとても楽しく、参加者の笑いが絶えない1時間でした。
☆
今後も定期的に開催されるということで、
次回もぜひ参加したいと思います。
☆
茨木・高槻、他北摂地域に住む人の健康を応援する
~ ボランティアネットコル ~
Copyright © NPO法人ボランティアネットコル